基本用語

  • 元肥
  • 植え付け
  • 間引き
  • 追肥
  • 芽かき
  • 摘心
  • 連作

病気

害虫

ナス

ナス(茄子、なす、奈須比)はナス科ナス属の植物。

基本は「三本仕立て」である。一番花のすぐ下2つのわき芽を残し、他のわき芽はすべて摘み取る。

原産がモンスーン気候地帯であることから、蒸し暑い日本の夏を好む。乾燥を嫌うため、藁やビニールなどでマルチングをするとよい。「ナスの葉は座布団にせよ」との諺があるほどで、開花するまでに枝葉を充分に発達させる。畝幅は広めに取り、根張りをよくするために肥料は薄く幅広くまんべんなく施す。追肥を充分に与える。

7月末頃になると、病虫害や自然な傷み、さらに枝の老化によって実付きが悪くなる。そこで、お盆頃に思い切って地面から高さの約2分の1くらいの高さに切返し剪定(更新剪定)を行う。切り返し剪定と同時に根元にスコップを刺して根を切断することもある。これを行うことによって9月には再び新芽が出てきて、美味しい「秋ナス」が収穫できる。

ナスは連作障害を起こしやすい野菜である。ナスを連作した場合のみならず、トマト、ジャガイモ、ピーマン、シシトウなど同じナス科の野菜とも相性が悪く、何も処置を施さない場合、5~7年以上間を空けないと障害が起きやすいといわれている。

23245929_624.v1376428449.jpg 41820689_624.v1376794321.jpg 88357878_624.v1368147013.jpg
フォト蔵花信風さん
フォトmisaki-05さん
フォト蔵ずっと俺のターンさん
136630960_624.v1375676348.jpg 136631325_624.v1376266346.jpg 89205188_624.v1371546917.jpg
フォト蔵実希さん
フォト蔵実希さん
フォト蔵amuzouさん
栽培カレンダー
 
 
 
 
 
 
 
強光を必要